7割以上の愛煙家が、近年の喫煙環境の変化に「肩身が狭い」と感じている―。医療用品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(東京)が、全国の816人を対象に調査した結果を発表した。1日から受動喫煙対策を強化する改正健康増進法が全面施行となり、禁煙に取り組むきっかけにしたいなどとした回答は喫煙者の6割を超えた。
調査は昨年12月~今年2月、25~45歳の男性喫煙者216人と、20~40代の禁煙中の人と非喫煙者の男女計300人ずつを対象に、インターネットで実施した。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200403-00000019-kyodonews-soci
これだけ環境が変わっても、まだ吸い続ける人たちがいるんだから、やっぱタバコはよっぽど美味しいんでしょうねぇ。
つーか、僕も今さらながらに吸いたくなってきましたもん。さんざん拒否し続け、毛嫌いし続けてきたのにね(笑)。
だって、このままいくと、近い将来、喫煙は違法になんでしょ。そうなってから吸おうと思っても、容易じゃないよね。
現状で大麻買って吸うのと同じくらいハードル上がっちゃうし。そうなる前に吸っちゃおうかなぁ。
なんせこれほど世界の人々に愛されているってことは、やっぱ嗜好品としてのタバコの魅力はすごいもんあんでしょ。
それを知らないで死ぬのもなぁ。